塗装は午前10時から午後15時まで
塗装に適している時間帯は、「午前10時過ぎから午後15時まで」の時間帯です。
理由は「結露」対策です。午前10時前の早朝の時間帯や、午後3時(15時)を過ぎた時間帯は「結露」が塗装面(金属表明など)に発生しやすくなります。
二液混合型塗料(ラストボンドSGやカーボマスチック15)は、反応硬化しているところに結露状態になっていますと、水分が邪魔をして、硬化不良を起こす可能性があります。結露は1番の敵です。
お急ぎでも塗装時間は「午前10時から午後3時(15時)まで」と覚えてください。
写真はある寺の参拝用階段の金属製の手摺です。早朝の晴れた時間h隊でしたが手摺の金属面全体が「結露」しています。こういう状態の場合は、塗装禁止です。
①塗装時間帯は、午前10時から午後3時(15時)までの間としてください。
②気温と湿度が表示される気温計・湿度計を塗装現場近くに設置し、「湿度80%以下」の情景で塗装作業をされてください。