けんちゃんのどこでもコミュニティの設計思想 |
市井の市民であるけんちゃんが、「前向きで」「明るく」「元気な」人達と対談します。各方面で活躍するゲストが次々と登場します。高知シティFM放送の番組とこのホームページにて、複合的な情報発信を行います。地域を、日本を世界を明るく、元気にしていく市民運動を展開いたします。
高知の「今」を知りたいのであれば、「けんちゃんのどこでもコミュニティ」サイトを閲覧ください。行政やマスメディアでは得られない、実践的でリアルな情報があるはずです。 |
|
|
2000年4月にスタートし国政や県政、経済や社会問題を評論してきました。高知シティFMの番組は、2003年3月で終了しました。
けんちゃんのどこでもコミュニティ 高知シティFM (76・2MH)
月曜~金曜 午前8時15分~30分放送で放送してきましたが、2006年3月31日に3年間で終了いたしました。ありがとうございました。
今後このサイトは高知のまちづくりの人材バンク的な役割を担うでしょう。
2006年4月7日より毎週金曜日午前8時15分~30分。高知シティFMにて「けんちゃんのどこでもブログ」がスタートします。ブログとの複合番組です。
|
|
サイトマップをこしらえました。 |
錆対策は即連絡!
|
 
|
|
との連携
|
|
|

|
2006年 1月 2月 3月 3年間番組を担当させていただきありがとうございました。 |
番組も足掛け4年目になりました。 |
2005年 1月 2月 3月
4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 |
(番組ゲストや放送内容を掲載しています) |
2004年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月
11月 12月 |
知事や町長、国、県,市の政界の人達。NPOや市民運動、コンサルタント。行政関係や通販、セラピー、障害者福祉、生涯教育、労組、IT,環境、スポーツ関係者等も多数出演されました。ゲスト一覧参考 |
|
ink リンクコーナーは こちら (出演いただいた皆様のサイトです) |
ブログ「けんちゃんの吠えるウォッチング^どこでもコミュニティ双方向サイト」は毎日更新しています。 |
topix |
2009年衆議院選挙高知1区の総括をしました。(2009年9月21日) |
木質バイオマス地域循環システム(仁淀川町での実例の説明資料です。(2009年8月18日) |
第9回番組出演者交流会が開催されました。(2008年12月19日) |
2008年11月。8年8ヶ月の高知シティFMでの番組制作・出演が終了いたしました。(2008年11月30日) |
2008年10月5日二葉町を出発。神戸市長田区鷹取町の人たちとの交流会に出席した参加者からの感想文です。 |
橋本大二郎さん出演記録をまとめてみました(2008年9月21日) |
福井照さん出演記録をまとめました(2008年9月21日) |
地方公共交通の最大活用で高知市の活性化策を野本靖さんが提案されました。(2007年10月7日) |
県民によるマニフェスト大会が8月18日に開催されました。(2007年8月27日) |
沢山保太郎東洋町長出演番組をインターネットラジオにしました。(2007年7月7日) |
東洋町長選挙レポートをまとめてみました(2007年5月31日) |
沢山保太郎東洋町長が「けんちゃんのどこでもブログ」に出演されました。(2007年5月31日) |
高知県議会議員立候補者への「高レベル放射性廃棄物の地層処分についての公開質問状」への回答記録が公表されました。(2007年3月23日) |
県議会議員へ立候補予定者への公開質問状を市民グループが提出しました(2007年3月12日) |
天木直人さん講演会を文章にまとめてみました。「2006年11月23日) |
品川正治さん講演会をインターネットラジオにしました。(2006年10月31日) |
天木直人さん講演会(2006年10月21日開催)がインターネットラジオになりました。(2006年10月30日) |
第8回番組出演者交流会同窓会・合同交流会が10月20日開催されました。(2006年10月20日) |
高知県政情報課(土居寛道課長)が管理する公共電子掲示板「ぷらっとこうち」について市井の市民けんちゃんが「吠えるサイト」にてコメントをしています。(2006年7月26日) |
品川正治さん講演会(憲法改悪にものもうす)内容をサイトに掲載いたしました。(2006年6月1日) |
2005年11月26日の安田純平講演会をインターネットラジオにしました。(2006年5月15日 |
岡田充弘さんの理想郷の第1歩「海癒温泉」がオープンします。(2006年4月28日) |
「けんちゃんのどこでもブログ」が、4月7日より毎週金曜日(午前8時15分~30分)始まります。 |
みちるのトラットリア、いずみのトラットリアがスタートしました。(2006年4月~) |
2006年5月13日に「憲法改悪にものもうす」という表題で経済同友会終身幹事の品川正治さん講演会を開催します。(2006年3月8日) |
第7回番組出演者交流会が2月3日に開催されました。(2006年2月8日) |
安田純平さん講演会(2005年11月26日分)をまとめました。(2006年1月7日) |
旧日本軍「慰安婦」被害女性朴玉仙さん証言集会の様子です。(2005年10月24日) |
「安田純平さんイラク現地報告会」〈2004年11月6日開催)をインターネットラジオにしました。〈2005年1月23日 |
すべての番組出演者交流会の様子は こちら をクリックください。(2006年2月21日) |
黄英信さんよりの緊急メッセージを掲載させていただきます。(2005年1月2日) |
安田純平さんイラク現地報告会の講演内容をすべてサイトに上げました(2004年11月21日) |
安田純平さんイラク現地報告会が、11月6日に開催されました。(2004年11月10日) |
室戸市佐喜浜では、村田憲典さんが「老稚園むえんの舎」を立ち上げました。(2004年10月28日) |
「高知城及び高知城周辺景観形成について」香取千光氏の論文掲載(2004年10月11日) |
番組スタート1周年を記念し「番組出演者交流会」を実施しました。(3月20日) |
当サイト・番組のスポンサーを募集しています。 |
肩凝り予防体操をフィットネスコーディネイトキャストの井上佐知さんに提案いただきました。 |
双方向サイト「けんちゃんの吠えるウォッチングーどこでもコミュニティ」を開設いたしました。 |
Dobjgの「けんちゃんの双方向どこでもコミュニティ」を開設しました。 |
鎌倉市の横山隆一邸を高知へ移設し、保存する運動が展開されています。(2004年1月1日) |
番組の一部がインターネット・ラジオになりました。聞くのは こちら から |
ユニバーサル・デザインシール(UDシール)のご紹介。(2003年5月2日) |
東京のIKUKOさんより「アンダンテな暮らし」の文章と写真をいただきました。(2003年7月19日) |